【総天然色】静岡イルミネーション・フォトコン 反省会
私は風景写真がどうも苦手であまり撮らないのですが
S山氏 「僕が審査するから応募してね~」
とフォトコンのお誘いを頂いたので応募してみました。
苦手な割には良く撮れたから入賞狙えるかなと思ったのですが
残念ながら及第点は頂けませんでした。
フォトコンに応募した6作品を掲載しますので風景得意な方は
是非にご指導頂ければと思います。

Canon EOS 5D
F22 4秒
ISO 100
Canon 70-200 F4L
イルミネーションのメインシンボルであるツリーを中央に配置。LED照明
の為光源が小さいので左右の並木のボリュームが足りないので望遠の圧
縮効果&ズーミングにて撮影。都合よくNDフィルターを所有していないので
絞りすぎにて若干甘めの仕上がりとなった。

Canon EOS 5D
F16 4sec
ISO 100
50mm
広角で両脇のイルミネーションを入れて撮影したが物足りない。50mmで両脇のイルミネーション
を引き算し縦位置により高さを強調した。三脚撮影のメリットを生かしF16まで絞り込む。

Canon EOS 5D
F6.3 1/6sec
ISO 100
80mm
水面に浮かぶ枯葉の輪郭が青白く光り面白かったので撮影した。
年の多いカメラマンが「水面の枯葉が邪魔だねぇ~」と私の脇で
ボヤき立ち去っていった。一般的に考えたら邪魔なんだろう。

Canon EOS 50D
F8 1/4 sec
ISO 100
30mm
凡作。せっかく撮ったので応募した。私的には日没直後の噴水ショー
とイルミを入れて撮りたかった。日没が4時半頃、イルミ点灯が5時、
噴水ショーが6時とタイミングがまったく合わない。

Canon EOS 50D
F4 1/20sec
ISO 200
70mm
凡作2。寄りで撮影。三角錐越しの噴水が面白く感じての撮影。

Canon EOS 5D
F4 1/5 sec
ISO 200
200mm
個人的に思い入れのあるブロンズ像をいれたカットを撮りたかった。
ストロボを発光したが雰囲気が損なわれてしまったので、非発光時の
データを後処理で+1.5EV。上げすぎて若干荒れてしまったが面白い
一枚となった。
S山氏 「僕が審査するから応募してね~」
とフォトコンのお誘いを頂いたので応募してみました。
苦手な割には良く撮れたから入賞狙えるかなと思ったのですが
残念ながら及第点は頂けませんでした。
フォトコンに応募した6作品を掲載しますので風景得意な方は
是非にご指導頂ければと思います。

Canon EOS 5D
F22 4秒
ISO 100
Canon 70-200 F4L
イルミネーションのメインシンボルであるツリーを中央に配置。LED照明
の為光源が小さいので左右の並木のボリュームが足りないので望遠の圧
縮効果&ズーミングにて撮影。都合よくNDフィルターを所有していないので
絞りすぎにて若干甘めの仕上がりとなった。

Canon EOS 5D
F16 4sec
ISO 100
50mm
広角で両脇のイルミネーションを入れて撮影したが物足りない。50mmで両脇のイルミネーション
を引き算し縦位置により高さを強調した。三脚撮影のメリットを生かしF16まで絞り込む。

Canon EOS 5D
F6.3 1/6sec
ISO 100
80mm
水面に浮かぶ枯葉の輪郭が青白く光り面白かったので撮影した。
年の多いカメラマンが「水面の枯葉が邪魔だねぇ~」と私の脇で
ボヤき立ち去っていった。一般的に考えたら邪魔なんだろう。

Canon EOS 50D
F8 1/4 sec
ISO 100
30mm
凡作。せっかく撮ったので応募した。私的には日没直後の噴水ショー
とイルミを入れて撮りたかった。日没が4時半頃、イルミ点灯が5時、
噴水ショーが6時とタイミングがまったく合わない。

Canon EOS 50D
F4 1/20sec
ISO 200
70mm
凡作2。寄りで撮影。三角錐越しの噴水が面白く感じての撮影。

Canon EOS 5D
F4 1/5 sec
ISO 200
200mm
個人的に思い入れのあるブロンズ像をいれたカットを撮りたかった。
ストロボを発光したが雰囲気が損なわれてしまったので、非発光時の
データを後処理で+1.5EV。上げすぎて若干荒れてしまったが面白い
一枚となった。